Snowstorm
個人的再プレイ用メモ。質問掲示板等への貼り付けNO
[1755] [1753] [1752] [1751] [1750] [1747] [1746] [1745] [1744] [1743] [1742]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金色のコルダ3 フルボイス PSP 水嶋悠人攻略1(学内選抜)
後輩チェリストは男前。コルダの定説は3でも生きてました。
でも、ハルくんの第一印象はあまり良くなかったです。めっちゃツンツンしてる!
めっちゃ敵!
でも、ハルくんは自分の非を素直に認めて謝れる人なのです。男前…。とても良い子。
攻略→
でも、ハルくんの第一印象はあまり良くなかったです。めっちゃツンツンしてる!
めっちゃ敵!

でも、ハルくんは自分の非を素直に認めて謝れる人なのです。男前…。とても良い子。
攻略→
チャートになってますが、イベントはランダムに発生するので下記の通りにはなりません。
目安として参考にして下さい。
店に並ぶ商品もランダムなので、BPもそれぞれなので考えながら使ってください。
前日にセーブするクセをつけておくと、翌日にいて欲しい場所にいない時ロードでやり直せる。
ゲーム難易度 やさしい
BP→引き継ぎ
アイテム→追加する
選択したものは太字になってます
7/13 ここで終わらないために
ここから始まる
それなら響也は / 一緒に(響也+2) / つていてきてくれとは(どれでも)
入部したい / 響也は入らないのか / とりあえず見学 / まだ迷って(どれでも)
これは何の列? / ここがオーケストラ部?(どれでも)
これは何のテスト? / 何を弾いたらいい? / 部長と話がしたい(どれでも)
精一杯弾く / 仕方なく弾く(どれでも)
転校生だと / 答えに困る(どれでも)
やってみたい / ためらう(どれでも)
↓ ↓
↓ やってみたい / ためらう
↓ ↓
変わりない(律+10) / 今のところは(大地+2)
学内選抜戦
開催日 7/20
演奏曲 1曲
課題 演奏アンサンブル完成度70以上
最終練習日 7/19
喜ぶ(大地+2 +2) / 困る(大地+2)
楽譜選び
なぜこんなに楽譜が? / この中に目的の(どれでも)
まずは探すしかない(大地+2) / 途方にくれる(響也+2)
「チャルダッシュ」(響也+2) / 「4つのロマンティックな小品」(大地+2) / 聞いてみないと
自分がやりたい(響也+2) / 響也に任せる(どれでも)
教えてほしい / 大丈夫(どれでも)
大地の説明(大地に話しかける+1)
練習の仕方が / 音楽室から / いろいろ / なんでもない
響也の説明(響也に話しかける+1)
練習の仕方が / 音楽室から / いろいろ / なんでもない
律の一言(律に話しかける+1)
久しぶり / 元気そうで / 部長とは / 屋上が(どれでも)(何度も話せる)
午後 挨拶→ハル
1人練習 チャルダッシュ・ハルを輪に入れて×3
菩提樹寮
寮? / 完璧に / 自信ない(響也+2) / 響也は(どれでも)
他に / 今は / 勝手に(どれでも)
7/14 隣室の住人
誰なのか / 同じ寮に / まさか、昨日の(どれでも)
怒る / あわてる / 呆れる(どれでも)
オケ部の校内選抜 / 選抜の話は(どれでも)
↓
オケ部の校内選抜 / 選抜の話は
ふたりで一緒に練習を
ふたりで / 喜ぶ(響也+2) / 必要ない(響也-10)
午後 ハルと大地(ハル→音楽室 親密度15以上)
言い訳 / 開き直る / 謝る(どれでも)
演奏を(ハル+5) / 人の名前(ハル+5)(どれでも)
挨拶→全員
1人練習 チャルダッシュ・ハルを輪に入れて
響也と2人練習 チャルダッシュ・練習室
大地と2人練習 チャルダッシュ・練習室
懐かしい土地の想い出
まだやってない / 課題って?(どれでも)
表の見方が / 焦る / 驚く(どれでも)
偶然だ / 運命を / これは好都合だ(どれでも)
うれしい(天宮+5) / やっぱり(天宮+5) / そっちの演奏も(どれでも)
草原が見えた(天宮+5) / びっくりした(どれでも)
恋の音♪
ニアと話す
7/15 実技試験
お昼 挨拶→全員
午後 1人練習 チャルダッシュ・練習室
大地と2人練習 チャルダッシュ・屋上
響也と2人練習 チャルダッシュ・屋上
恋をしてみよう
なぜこの曲 / その曲は何? / そんな時間は (どれでも)
思わず謝る / 憤慨する / どういうことか(どれでも)
ある(天宮+5) / ない / 今している / 答えられない(どれでも)
どうして / 意味が / 好きになったと / 恋とは(どれでも)
そんなの(天宮+10) / あぜんと(天宮+10) / それは素晴らしい(天宮+10)(どれでも)
ニアと話す
7/16 台風襲来
誰から / ラブレター!? / 邪魔して(どれでも)
↓ ↓ ↓
↓ …(大地+5) / 差出人 / どうも ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なんだか(律+5 響也+5) / 昔を(律+5 響也+5) / …眠く(どれでも)
7/17 お弁当作り
頑張るの意味(響也親密度35以上)
声を / 弾き終わるのを(響也+5) / 立ち去る(響也-30失敗)
↓ ↓
なるほど / そういうものだろうか?(響也+2) / もっと真面目に(響也+5)(どれでも)
練習しに / 息抜きに(どれでも)
恋の音♪
挨拶→全員
午前 1人練習 チャルダッシュ・ハルを輪に入れて
1人練習 チャルダッシュ・ハルを輪に入れて
一緒にランチ
響也(+5) / 大地(+2)
午後 1人練習 チャルダッシュ・屋上(主・習熟度100)
アンサンブル練習 チャルダッシュ・音楽室(ハルがいたら輪に入れて)
IDカード
アンサンブル練習 チャルダッシュ・音楽室(ハルがいたら輪に入れて)
コンビニ「ハラショー」
何が / うなずく / それがニアの(どれでも)
ニアと話す
7/18 お弁当→肉じゃが(大地) / トルティーヤ(響也) / 炊き込みごはん(どれでも)
挨拶→全員
コンビニ→ハル用差し入れ(スポーツタオル)120BPのもの購入
差し入れ→ハル(+40)
午前 アンサンブル練習 チャルダッシュ・音楽室(ハルがいたら輪に入れて)
アンサンブル練習 チャルダッシュ・音楽室(ハルがいたら輪に入れて)
お昼 幼少期(律親密度15以上)
ウソに / ニアは / さっそく(どれでも)
午後 アンサンブル練習 チャルダッシュ・音楽室(完成度100超え)
可愛い子(大地とアンサンブル練習後発生 親密度60以上)
ありがとう(大地+5) / 照れる(大地+5) / そんなこと(大地+5) / なんとか?(大地+2)
(習熟度・完成度が100になっていれば好きに練習していい)
自由練習
自由練習
冥加との出会い
店の人は / 弦がある棚 / 飾られてる(どれでも)
ふたりを / 暴力は / 響也に代わって(どれでも)
どこかで会った / (知り合いだっただろうか…) (どれでも)
… / 一応心配(響也+2) / 傷を(どれでも)
ニアと話す
7/19(練習最終日)
夢
律だったような / 誰だったのか / 素敵だった(どれでも)
お弁当→そぼろご飯(響也) / 中華風からあげ / カキのポン酢ジュレ(大地)(なんでも)
幼なじみ(響也親密度60以上)
響也を(響也+5) / 先に
教科書を / 誰にでも / しょんぼり(どれでも)
お昼 大地とお弁当(誘われた分返信すれば重複して食べられる)
挨拶→全員
楽器店→楽譜全部購入
コンビニ→ハル用差し入れ(朝顔の鉢植え)120BPのもの購入
差し入れ→ハル(+40)
午後 (技術経験を上げていく)
天宮と2人練習 アイネクライネナハトムジーク・練習スタジオ メタルアームレット
響也と2人練習 アイネクライネナハトムジーク・練習室
大地と2人練習 アイネクライネナハトムジーク・練習室
練習熱心(帰宅時 親密度30以上)
何の / 練習の仕方 / ここにいても(ハル-30失敗)
↓ ↓
自分も / 大事なのは(どれでも)
厳しい / ふうん / 努力家(どれでも)
応援(ハル+5) / ハルのチェロの音は(ハル+5)(どれでも)
恋の音♪
忘れ物(大地親密度75以上)
礼を(大地+5) / 遠慮 / 理由を / 誤解されたくない(大地-30失敗)
ありがとう(大地+5) / これで(大地+5) / 早く帰ろう(大地+2)
恋の音♪
ニアと話す
7/20 大会
1 チャルダッシュ 完成度110 +軽やかに
校内選抜当日
部長チーム演奏
マエストロフィールド
マエストロフィールド? / 世界を生み出す?(どれでも)
それでもやりたい(律+10) / やっぱりやめたい
↓ ↓
↓ それでもやりたい(律+10) / やっぱりやめたい
↓ ↓
それでも緊張する(響也+2) / そう思うことにする(大地+2)
副部長チーム演奏
校内選抜合格
(ハル+20)
こちらこそ(ハル+5 律+20) / 素直な(ハル-10 律+20) / 恐縮
選抜が終わり…
誰と過ごしますか→水嶋悠人
傘の下の距離
チェロは(ハル+5) / 礼を
(save)
遠慮なく(ハル+5) / 少しだけ(ハル+10)(saveをロードして両方選んでおくとハルスチル5 6埋まる)
自分も(ハル+5+10) / 自分は(ハル+5+10)(どれでも)
7/21へ→
PR
← 金色のコルダ3 フルボイス PSP 水嶋悠人攻略2(東日本大会) HOME 金色のコルダ3 フルボイス PSP 律攻略4(ファイナル) →